パパラです、どうもです。
はーい、またおつまみで~す。
酒呑みにおつまみは欠かせません。
妻の鋭い視線に気付きながらも、気付かないフリしてスルーです。
日に日に圧が強くなってる気がするとです。
ということで本日も5分で簡単に作れるおつまみ、「エリンギ醤油バター」を紹介します。
名付けて、「エリンギ醤油バター」!!
Contents
エリンギ醤油バターの材料(2人分)
エリンギ | 1パック(画像はその半分) |
---|---|
醤油 | 大さじ1 |
バター | 10G |
エリンギの潜在能力を思う存分活かせる材料ですね!
醤油バターはどの料理でも鉄板です。
手間を減らすため雪印の切れてるバターを愛用しています。
切れてなくてもOKです。
醤油は減塩ですが、日本の醤油はどれを選んでもおいしいものが多いので安心(海外の醤油でトラウマがある)。
エリンギ醤油バターの作り方
使う材料が少ないので当然、作り方の手順もシンプルです。
- エリンギを切る
- フライパンに全部ぶっこんで炒める
はい(*´∀`)
1. エリンギを切る
いい感じの大きさに切ってください。
自分が食べやすい大きさですよ?
切り方の説明が面倒だからこんな感じになってる訳じゃないですよ?
いいですね?あくまでも自分の(略)
2. フライパンに全部ぶっこんで炒める
そろそろ説明が雑だと怒られそうですのでやや丁寧に。
まずはフライパンを加熱し温めます。
その後、バター(10g)を投下。
少し溶けてきたところで、エリンギをぶち込みます。
エリンギとバターを絡めつつ炒めます。
エリンギの色が変わってきたら醤油(大さじ1)を入れましょう。
醤油を入れたら絡めつつ炒めます。
はい、完成です、お疲れ様でした!!
お皿に盛り付けましょう。

エリンギ醤油バターまとめ
簡単にできそうだけど味はどうなの?
もう説明不要ではないでしょうか。
エリンギ焼いたやつにチョイと醤油垂らしただけでもうまいでしょう?
それにバターですよ。
「これぞ旨味の掛け算や~!」
おつまみに最適。
友人が突然遊びに来て飲み交わすときとか、これ作れたらちょっと高感度上がりますよね。
知らんけど。
ちょい足し・代替するとおいしいもの
刻みネギ
毎回毎回刻みネギをばかりだな!ってそろそろクレームいれられそう。
だけど、考えてみてよ。
刻みネギが有能なの!!
おろしにんにく
バターとにんにくは非常に相性がいいです。
イタリア風に近づくことができます。
生にんにくを使うと切ったり焼いたりめんどうなので、おろしにんにくいいでしょう。
塩コショウ
醤油の代わりに塩コショウを代替してもおいしいでしょう。
ていうか「エリンギ塩コショウ」っていう新しいレシピができ…(ゴホンゴホン)。