うんうん、わかるよ~わかるよ~。
最近、僕のブログおつまみ系多くなってるもんね~。
わかるよ~。
でも、わかってほしい。
だって、酒呑みだもの。
はい、決まった~、名言入った~。
ということで、今回のパパ飯レシピは「5分で簡単うまいおつまみ!塩ダレたたきキュウリ」です!
塩ダレたたきキュウリはこんなときにオススメ!
- 最後の1品に困った時
- こってり系のおかずが多くなってしまった時
- お酒を飲んでいる時
- おつまみを欲する時
- サッパリしたい時
Contents
塩ダレたたきキュウリの材料(2人分)

きゅうり | 2本 |
---|---|
ごま油 | 大さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
塩こしょう | 小さじ1 |
食材は1種類、調味料は3種類と非常にシンプルで簡単。
きゅうりを叩くときに使うめん棒と、作り置きして後でたべるのでフリーザーパックも用意しています。
叩けるものならめん棒でなくても構いませんし、保存しないならフリーザーパックも必要ありませんのであるものを活用しましょう。
ちなみに叩くときに飛び散るのを防ぐのにもフリーザーパックは有効です。
きゅうりはらでぃっしゅぼーや>で届いたので1本はそれを使用。
もう1本は息子が保育園で収穫したものです。
ごま油、鶏ガラスープの素、塩こしょうはお好みですので、少なめから調整するといいでしょう。
ごま油は「かどや」だぞ?いいな?
塩ダレたたきキュウリの作り方
塩ダレたたきキュウリの作り方なんて簡単だものこれだけですよ!
- キュウリのヘタを切る
- キュウリを叩いてちぎる
- 調味料を揉み込む
ヘタを切る
キュウリのヘタを切り落とします。
包丁出すのめんどうだったらちぎるってもいいかも?
ちょっとやったことないんで人柱になってください。
キュウリを叩いてちぎる
叩ききゅうりだもの、ここが一番メインになりますよね。
さぁ、思い出してください。
いつもムカつく上司の顔を…その言動を、そしてその思いを!
そのストレスをチャージしたらめん棒に気持ちを乗せていざ!!
「キェェェェェェイ!!」
あ、そんな強く叩かなくていいですからね。
飛び散りますから。
いい感じの力加減で叩きましょう。
フリーザーパックに入れて叩くと飛び散らないので、作り置きなどする場合は使うといいでしょう。
その後、食べやすい大きさにちぎっていきます。
いつもムカつく上司の顔を…その言動を、そしてその思いを!
そのストレスをチャージしたらその手に気持ちを乗せていざ!!
「キェェェェェェイ!!」
あ、普通にちぎって大丈夫ですからね。
調味料を揉み込む
きゅうりと調味料を揉み込みます。
ごま油 | 大さじ1 |
---|---|
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
塩こしょう | 小さじ1 |
ボウルやお皿ににきゅうりと調味料を入れて混ぜてもOKです。
写真は次の日用の作り置き分もあるのでパックで揉み込んでます。
調味料を混ぜたら10分程度寝かせましょう。
10分位上経ったら完成です。
お疲れ様でした!

塩ダレたたきキュウリまとめ
簡単にできそうだけど味はどうなの?
シンプルなのできゅうりの素材を活かした味になっています。
夏でもサッパリ頂けるのはポイントです。
のんべぇも嬉しいおつまみになるのではないでしょうか。
ちょい足し・代替するとおいしいもの
いりゴマ
ゴマがあれば…ゴマさえあれば…!
あれば入れるとうまさ倍増です。
醤油
塩こしょうの代わりに醤油を垂らしてみてもおいしいですよ。
塩より多少味の濃さにインパクトがほしいときにおすすめです。
ただし、醤油は味付けで使用頻度が高いので他の料理でも多用したりすると全体に偏りが出ることも。
全体のバランスを考えて使用しましょう。